musiquest[音楽探求] 独自ドメインとりました 昨年までサイトを公開していたniftyのla.coocanは容量が少ないうえにSSLが使えず、URL欄に必ず「保護されていない通信」と表示されるのが嫌だったので、今年からさくらインターネットに移ってきました。nifty時代の中身をそっくり持... 2025.05.24 musiquest[音楽探求]
いいね 火の鳥展 Osamu Tezuka’s HINOTORI Exhibision 東京シティビューで行われている「手塚治虫 火の鳥展」に行ってきた。 生物学者の福岡伸一氏の監修と解説で、壮大な構想の中に描かれた手塚の思想や知識が丁寧に説かれている。手塚治虫の博識とストーリーテラーとしての手腕は承知していたが、それを一つ一... 2025.05.11 いいね
いいね 都響1020回定期:涅槃交響曲とスペクトル楽派 Nirvana Symphony and l’école spectrale 4月30日東京文化会館。下野竜也指揮、東京都交響楽団の第1020回定期演奏会。 すばらしかった。演奏も、企画も。曲は トリスタン・ミュライユ:《ゴンドワナ》(1980) 夏田昌和:オーケストラのための《重力波》(2004) 黛 敏郎:《涅槃... 2025.05.04 いいね
いいね リョベート:カタロニア民謡集 Miguel Llobet: Canciones Populares Catalanas 問題提起:曲数、曲順、日本語タイトル ふと〈盗賊の歌〉のメロディーが頭に浮かんで、懐かしくなった。その後も頭から離れない。 リョベート(Miguel Llobet、1878-1938)の《カタロニア民謡集》については、むかし解説を書いたこ... 2025.04.28 いいね音楽研究
いいね ワルシャワ・ヴィレッジ・バンド Kapela ze wsi Warszawa, Warsaw Village Band ポーランドの民俗ポップバンド。知ったのは別項のインナ・ジェランナヤと同じ頃だからたぶん20年近く前、やはりネットラジオのおすすめだったと思う。女性たちのストレートな声が魅力的で、古さを感じさせないバンドの音も相俟って気に入った。CDも2枚ほ... 2025.04.21 いいね
いいね インナ・ジェランナヤ Inna Zhelannaya Инна Желанная インナ・ジェランナヤはロシアの民俗ポップ系の歌手。15年ほど前によく聴いていて、古いブログ(musiquest雑録)にも書いたことがあった。久しぶりに思い出して聴いたら、やはり良い。新しい情報はないかとググってみたが、相変わらず少ない中、岡... 2025.03.14 いいね
いいね アルメニア・リトル・シンガーズ Armenian Little Singers Հայաստանի փոքրիկ երգիչներ アルメニアの少年少女合唱団。YouTubeのチャンネル名はArmenian Little Singersで、2012年にはアルメニア・リトル・シンガーズの名前で来日もしているが、現在公式サイトではLittle Singers of Arme... 2025.02.03 いいね
いいね ハリニー・ジーヴィタHarinie Jeevithaとバラタナティヤム しばらく前にノラ・ジョーンズとアヌーシュカ・シャンカールの異母姉妹が共演している動画をYouTubeで見たら、その後お勧めとしてインド音楽系の動画がいろいろ上がるようになった。いくつか見て気になったのが、この動画。 最初は「インド版のベビー... 2025.01.27 いいね
musiquest[音楽探求] オーケストラの楽器の並べ方 メインサイトmusiquestをniftyからsakuraに移行したわけですが、その結果、久々にアクセスログを見ることができるようになりました。niftyでは自前でツールを導入する必要があり、久しく使っていなかったのですが、sakuraでは... 2025.01.11 musiquest[音楽探求]
musiquest[音楽探求] サイト更新情報 ・niftyからsakuraへの移行を完了しました。 ・12月に行った講演「音楽における即興と幻想」の内容を掲載しました。 ・2021年に大学で行った講義「クラシックとポピュラーをつなぐもの」の内容を掲載しました。 ・2021年の通常授業か... 2025.01.07 musiquest[音楽探求]